top of page
青山の家
青山の家 01.jpg

敷地は雑木の山の山裾にあり、北にその眺望を望む事が出来ます。建物は切妻のシンプルな形です。
道側には玄関への入口だけが見え、全体にミニマルな印象です。
その切妻の形に駐車場の下屋を設けています。

青山の家 02.jpg

玄関扉の外に、壁に囲まれた広めのポーチがあります。
雨天時など雨を避けて室内に入ることが出来ます。写真では薪ストーブ用の薪を置かれていました。
玄関の収納は腰掛ける事も出来る高さです。

青山の家 03.jpg

玄関から一旦、吹抜けの有る階段ホールに入ります。階段ホールは他の空間と仕上げを変え、雰囲気が違います。床・壁・天井の仕上げ材はフレキシブルボードです。

​階段を上がると踊り場があります。そこからさらに上がる階段、下がる階段があります。上がる階段はリビングへ、下がる階段は寝室などの個室へと向かいます。用途の異なる空間へのシークエンスを、床の高さで創り出しています。

青山の家 04.jpg

階段ホールにはいくつかの小窓があります。階段ホールは家の中心に配置され、その周りに各室が配置されています。小窓はその室に設けられたものです。家の中に内と外があり、全体に変化を感じます。また、階段ホールを各小窓から伺う事が出来る為、家族の動きを垣間見ることが出来ます。

青山の家 05.jpg

リビング・ダイニング・・・切妻の外形を活かした天井の形です。ダイニングのペンダントライトは可動のフレームから吊るされています。フレームはテーブルの位置に合わせデザインした物です。

青山の家 06.jpg

リビング・ダイニング・・・北側の斜の雑木林を楽しむ事が出来る大きなL型の窓があります。正面と直行するすぐ右の窓はFIXの窓で、ピクチャーウィンドウとしています。右手の窓は通風の為、一部を開けることが出来ます。
ダイニングのペンダントは天井からではなく、壁から持ち出したスチールのブラケットから吊るしています。天井が高く、そこから長く下がるコードを見せないよう考慮した物です。

青山の家 07.jpg

LDKの大空間に階段ホールのコアが独立して配置されたイメージです。コアの壁はフレキシブルボードとし、仕上げを変えています。

青山の家 08.jpg

キッチンはデザインし制作頂いたオーダーの物です。天板はステンレス、壁はモルタル、背面の収納はシナ合板と言う組み合わせです。

青山の家 09.jpg

キッチンはリビング・ダイニングと繋がった空間ですが、L型の平面でリビングと距離感があります。ワンルームの空間の中のコーナー的なイメージです。
キッチンに立つと正面に横長の小窓があります。階段ホールの様子、更に子供部屋の小窓の光も漏れ、家の中の雰囲気を把握できます。

青山の家 10.jpg

作業室・・・リビング・ダイニングと同じく、北の斜面を見ながらミシン掛けなどの作業をすることが出来ます。この空間で完結したイメージとする様、天井は切妻の形としています。作業に集中し、篭ることが出来る雰囲気の空間となっています。

青山の家 11.jpg

ダイニングとキッチンの夜景・・・天井面に照明を設けず、壁からの照明光を拡散させています。室内に柔らかい光が広がっています。

青山の家 12.jpg

階段ホール・・・小窓から各室の光が漏れてきます。それぞれの空間の雰囲気を感じる事が出来ます。

青山の家 13.jpg

外観夜景・・・道路側に窓を設けず、プライバシーが守られています。室内に、落ち着いた夜の時間が流れます。

 

concept

 敷地は北側に小高い山があり、南は下がっています。2階リビングで、その眺望を楽しむ事ができる様、シークエンスを検討しました。玄関、階段ホールとややタイトな空間を抜け、眺望が広がる2階へと至ります。

 外観はシンプルな総2階の切妻の形状です。内部は吹抜けの階段ホールが建物の中心にあり、その周りに各室を配置しました。階段ホールの仕上げは他と素材を変え、空間の違いを強調しています。また、各室からの小窓があり、室内でありながら内部に内と外という関係性を創り出しています。

data 
・所在地:兵庫県姫路市
・用途:住宅
・設計、監理期間:2015年7月~2016年8月
・規模、構造:
 ①延べ面積:125.01㎡
 ②木造2階建て

・担当:川添純一郎建築設計事務所 植村 卓也
・構造設計:ルート構造設計事務所
・施工:㈱中村建設

photo:冨田英次

bottom of page